2012年2月21日火曜日

3/18(日) 【 蕎麦粉の桜餅と、塩麹を作りませう 】 @鎌倉

↑   ↑   ↑

15:00~ 蕎麦 梵蔵さんにて!
詳細ページ → CLICK!!!



他、最新講座はコチラをご覧下さい。


WARAJI DELI イベントはコチラもご参考に。





2012年2月14日火曜日

手づくり酵素と酵素玄米の会







←すももの手作り酵素ジュース、仕込み初日。




手作り酵素ジュース&酵素玄米、それぞれのデモンストレーションと、試飲、試食、説明。

酵素パワーを取り入れて、元気元気!!


ご予約はコチラのフォーム、または
warajideli☆goo.jp (☆を@に変えて)
080-5005-7857までお電話下さい。人気ですので、お早めに・・・・。




『* * * 発酵食品はすごいよ!今回は赤ジソの手作り酵素ジュース * * *』
 http://amba.to/pg6iAo
も見てね♪











2012年1月17日火曜日

◆ おいしい味噌作りを楽しむ会 自由が丘&鎌倉 ◆


◆1/26(木)自由が丘の詳細はコチラ  →  CLICK!!



今年の「手作り味噌を楽しむ会」では、麹は昨年に引き継ぎ寺田本家。お塩は今年からカンホアの塩を使います。大豆は国産22年度ものを使用。まったく私は経営者肌ではない。アーティストです。 #358miso #J358miso




311をきっかけに、昨年はフォーカスして開催した味噌作り教室。発酵食品は人間のもともと持っている自然のパワー、エナジーをアップしてくれます。熟成を重ねるごとに、酵素も豊富になる。

今回は 3/11のちょうど一ヶ月前、2/11に開催。



【おいしい味噌作りを楽しむ会】
場所:鎌倉材木座 梵蔵(お蕎麦屋さん) アクセス  
http://bonzokamakura.com/  鎌倉市材木座3-17-33
時間:15:00~ 約2時間
料金:4500円 材料費(豆、麹、容器代込み)、
おまけで晴よりささやかなプレゼントをご用意します^^。



★ 麹は自然醸造酒の蔵元、寺田本家の発芽玄米麹、「かむたち」を使用。大変デリシャスなお味に仕上がります。これはほんっとにおいしい!麹自体からすでに味噌の香りがふぅ~~~~んとするのです!モロミも絶品ですよ。





終了後、梵蔵さんのとーーーってもおいしいお蕎麦!!オススメですよ☆





被災地支援として大変ささやかですが、売り上げの5%を、被災地に寄付するお味噌代とさせていただきます。

2011年12月10日土曜日

みんなのキッチン 味噌田楽ご膳

大盛況で無事終了いたしました。ご来場の皆様、こころより感謝申し上げます。
当日の様子
↓   ↓   ↓
http://amba.to/vKuGT8



精進料理のエッセンスあふれるみそ田楽ランチをお正月の準備を始める日、12月13日に味わいます。





【・・・・・みそ田楽ご膳を 12月13日に 食す・・・・・】

■ 場所■ 横浜都築クみんなのキッチンにて。
横浜市都筑区茅ヶ崎中央36-5 エルドラード横浜2F (センター南駅より4分
■ 料金 ■ 995円
■ シェフ ■ おZEN料理教室主催、発酵ベジ料理研究家 高山晴代
■ オーガナイズ ■ 和の伝承 平沼芳子
■ 詳細 ■  http://kokucheese.com/event/index/20769/



来年の心と体の平安を祈って、おいしい味噌田楽ランチをいただきましょう。



★~~~~~ 「正月事始め」・・・って??? ~~~~~★

歳神様を迎える準備を始める日と言われています。
旧暦12月13日が、万事に吉とされる日(鬼宿日)であったことから、この日に新年を迎える準備を始めるようになりました。

昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。この日に多くの社寺などで正月を迎える準備の一つとして、「煤払い」などの大掃除が行われます。 煤払いは、一年間の汚れや埃を払い落すだけではなく、厄を祓い落すという意味もあります。







★~~~~~ 素材、効能。無農薬のお米、野菜、雑穀 ~~~~~★

正月事始めの日に繊維質豊富な大根・こんにゃく・かぼちゃで体内の掃除から始めてみませんか。こんにゃくは煩悩を祓い、かぼちゃは福が来ると言われております。

無農薬のお米、小さなご飯の主役、雑穀。オーガニックファームのエネルギッシュな野菜。広島産生芋100%の手作りこんにゃく等、選りすぐりの素材を使用。




★~~~~~ 円をつなぐご縁のお金 ~~~~~★

味噌田楽御膳は995円、千円札でお支払頂きましたお客様には、来年もご縁が繋がりますようにと心をこめて折形で5円玉を包みおつりを差し上げたく思います。





◆ おしながき ◆
味噌田楽三種(大根、あつあげ、かぼちゃ 予定)
胡麻豆腐
さしみこんにゃく
季節果実の時雨合え
雑穀ご飯
味噌パウンドケーキ





会場:横浜都築区みんなのキッチン。
センター南駅より、徒歩4分
アクセス 







【料理人  高山晴代】 
おZEN料理教室&わらじデリ主宰 精進料理のエッセンスを取り入れた発酵ベジ料理研究家。自然療法、マクロビオティック、ローフード等を勉強。そのときその場所でもっとも適切な調理をピックアップ。心と体がほっこりあたたまる。 http://wwwspacehallelujah.web.fc2.com/




【企画・運営 平沼芳子】
Office 傳 代表 衣・食・住の文化や環境を考える方々と コラボレーションして様々な講座やイベントを企画。 礼法講師としてマナーや礼法を伝えるとともに、営業力・コミュニケーション能力のセミナーも担当。http://blog.goo.ne.jp/wondermommy







【協賛】

ひとつぼ雑穀プロジェクト  http://www.hitonigiri.com/
ぴたらファーム    http://pitarafarm.com/
神石高原 こんにゃく美人




https://ss1.coressl.jp/kokucheese.com/event/entry/20769/



精進料理のエッセンスを取り入れた料理人が、手間をかけたごま豆腐は、絶品です。 来年の心と体の平安を祈って、おいしい味噌田楽御膳をいただきましょう。

スタッフ一同、当日お会いできますこと、心よりお待ちしております。

ありがとうございます。







感謝

合掌
おZEN+傳

2011年11月7日月曜日

今後の予定と引越しのご報告。

10/12に葉山から実家の外房に引っ越しましたお教室等、各地に出張いたします(五名様~)。詳細、下記のコンタクトフォームからお気軽にお問いあわせ下さい。 
↓  ↓  ↓
■Contact 


手づくり酵素の会、味噌作り教室、おZEN料理教室、随時開催いたします。次の開催のお知らせメールがほしい方は、「○○教室のお知らせ希望」と添えてコチラからお願いいたします。


 
2011.12.13
横浜都築区のみんなのキッチンさんにて、11:30~、味噌田楽のランチを振舞います。995円
礼法の平沼芳子先生とのコラボ企画。
↓   ↓  ↓
http://kokucheese.com/event/index/20769/
★協賛:ひとつぼ雑穀プロジェクト    ぴたらふぁーむ     神石高原 美人こんにゃく



◆2012.01..22 02.19 03.25
ヨークカルチャーセンター(上永谷店と本牧店の)で1月、2月、3月の第四週の(日)、発酵べジ料理教室開催。酵素ジュース、甘酒、味噌作り、春は冬に貯めた毒素のデトックスに効果的な食事の予定。受付は各支店に、12月中旬より、直接お問い合わせください。

他、スペースハレルヤ最新ニュースは、コチラからご覧下さい!

お問い合わせ、お立ち寄り、いつもありがとうございます。



感謝*愛*合掌
高山晴代

2011年9月5日月曜日

無農薬の大豆で 手作り味噌を作ります。


無農薬の大豆で味噌を作ります。
The miso is made. The soybean of the material is organic.


NEW★
追加企画リクエストにお応えして、追加開催。
            キャンセル待ち。ありがとうございます。

9*22(木)
秋に作ってみよう!手づくり味噌!カビる心配が少なくなります。


◆11:00~14:30 簡単なベジランチ代込み。
◆持ち物は、エプロン、三角きん(帽子など)、作った味噌を入れる丈夫な袋。
◆約ニキロの味噌を仕込みます。容器はこちらでご用意しますが、手元にお気に入りのホーロー容器やガラス瓶、(2L 強)などあるようでしたらお持ち下さい。(こちらでご用意するのは、プラ容器になります。)その際は容器の、手配をしませんのでご一報下さい。
◆豆の仕込みがあります。キャンセルの場合は二日前までにお知らせ下さい。前日からキャンセル料が発生します。コチラをご一読ください。

2名様おそろいでしたら、随時開催いたします。ご希望の日を第三希望までご記入の上、コチラまでご連絡ください。






◆2月の様子はコチラ

◆ キャンセルについて ◆
※コチラをご一読ください。 


 会場 葉山町堀内1285-101 




4/22 定員となりました。


麹は贅沢に寺田本家の発芽玄米麹を使用。
数に限りがありますので、
お早めにお申し込みください。




2月
9(水) キャンセル待ちです
20(日) 
23(水) おあと一名様で定員です。

時間&料金11:00~   3500えん  



※麹等、材料の関係で、急に締め切ることがございます。
お申し込みはお早めにお願いいたします。







わらじデリは、命を大切に、皆が健やかに安心して暮らせる、自然に寄り添った食生活を提案いたします。







2011年9月4日日曜日

鎌倉moguraさんへのオープンプレゼント!





9/3 オープン 鎌倉二階堂にオープン

mogura さんへ

鎌倉市二階堂27-12   Tel 090-8087-0076

定食ランチ 1,000円

営業時間 10:30~16:30 水曜定





mogura







薔薇をかたどった わらじデリの特製モチモチマーブルブレッド。
モーブピンクは、紫芋のやさしい色愛をプラス。

きっとステキな 場 になることでしょう。



祝    mogura   さん