2012年3月22日木曜日

梵蔵×おZEN料理教室 Vol.3



好評につき、ミシュランのお蕎麦屋さん、梵蔵×おZEN料理教室、コラボ第三弾です。

ガレットはもともとはブルターニュ地方の粗食的家庭(自給自足農家)料理。生地はそば粉、卵、水だけで、暖炉で焼いていました。今回は植物性の材料のみで、ベジガレットを作ります。牡牛座の新月の流れにのり、自然界との調和も意識して。

梵蔵さんの石臼引きの美味しい蕎麦粉を使用。蕎麦は日本が世界に誇るヒーリングフード、蕎麦の効用はコチラをご参考に
↓  ↓  ↓
http://syoku.e-johokan.com/kn-soba.html

今回は食事としてのガレットのレシピのご紹介のほか、
こんなステキなかわいいお花のガレットを作ります。もちろん、発酵のエッセンスも取り入れて、和の香り漂うレシピで行きます。



◆ 日程 4/22(日) ◆ 時間:15:00~17:00
◆ 料金:3800円 
◆ 場所: 材木座 梵蔵さんにて HPはコチラ
  鎌倉市材木座3-17-33  
とっもおいしいミシュランのお蕎麦屋さんです!!!




【御申し込みまでの流れ】
*コチラのフォームから、お申し込みください。

*担当者から折り返し、返信メールを送信します。(この時点ではまだ御申し込みは完了しておりません。)

*返信メールに記載の指定の口座へご入金いただいた時点で、ご予約確定となります。ご予約確定のメールをお送りいたします。 持ち物等はこの時点でお送りいたします。


毎回キャンセル待ちの人気の梵蔵さんとのコラボ企画。お早目のお申し込みが確実です。 ありがとうございます。


終了前後に、梵蔵さんのとーーーってもおいしいお蕎麦!!オススメですよ☆





被災地支援として大変ささやかですが、収益の5%を、被災地、または支援団体に寄付させていただきます。



【講師】 高山晴代
千葉県茂原市出身。世田谷在住。ホテルの調理長、山小屋での自然と寄り添った経験を生かした、発酵ベジ料理研究家。日本の精進料理の第一人者、藤井まり先生より勉強中の和のエッセンスをベースに。お日さまの味のする元気になる手料理が各地で人気。


素材のエネルギーを最大限に生かした料理は、心も体も、縁側で日向ぼっこした気分になるでしょう。おZEN料理教室 わらじデリ主催。自然派トータルアーティスト。





古都鎌倉で 和の香りただよう発酵スイーツ作りをご一緒しましょう。 お会いできるのを楽しみにしております。いつもご覧いただき、ありがとうございます。


感謝 合掌 晴代

前回の桜餅の写真

























2012年3月11日日曜日

味噌教室の収益の一部を被災地に送るお味噌代とさせていただきました。

【 被災地支援のお味噌。今回はNPO支援物資茨城中継本部さんへお送りしました】



2011年、311が起こり、フォーカスして開催を始めた味噌つくり。
日本の発酵食品をもっと身近に、そして暮らしに手軽に取り入れ、また楽しんで作ることをお伝えできれば、、、
そんな思いがきっかけで、味噌つくり教室は広がっていきました。ご参加いただき、ありがとうございました。



参加者の皆様のおかげで、1月後半から年3/6までの収益の5%、約4000円の支援金(菌)が募り、4150円分のお味噌をNPO物資支援茨城中継本部さまに送らせていただきました。 
http://on.fb.me/x4pPYj



発酵食品は未知のパワーを持つ伝統食でもあり、未来食でもあります。手元にあればお食べになる量も増えます。しかもじっくりと寝かせた三年味噌です。暖かい作り方で、作られた愛情タップリのお味噌を選びました。



送った味噌はソーシャルエナジー株式会社(※1)が販売支援をしている、埼玉県熊谷市の心身障害者地域デイケア施設 おにっこハウスで、障害者の方々が丁寧に作られる、おにっ子味噌の3年もの。


``````````````````````````````````````````````````````
■□・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・・*・*・・*・*・・*
・   【 おにっ子味噌 】   
http://t.co/AcXiiWdr
・ ■よい材料だけを使います。
・ ■添加物を使いません。じっくりと寝かせます。
・ ■米麹に麦を一割入れます。
・ ■大豆は薪でじっくり炊きます。
・ ■発酵を止めず、生きた味噌をそのまま届けます。                                 
*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*□■
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````

ソーシャルエナジーカフェでは、通常のお値段よりも安く手に入るため、8キロお送りすることができました。
http://ameblo.jp/natureartist/entry-11184739863.html



私事で恐縮ですが、311が起こる前までは、お金より、命の方が大切!!!と強く思ってきました。ですが、あのような規模の震災がおこり、お金に対する価値観がかわりました。


もちろん命はなににもかえることはできません。本当に大切です。けれど、復興や支援は物理的にお金がかかります。手元になにもない私はとてもとてもはがゆく悔しかった。



祈ることだけは続けましたが、お金をちゃんと大切にしようと思いはじめました。

すべてはエネルギーであり、お金がエネルギーの一部の現象として私達の前に現れているだけ。「お金」は重要な課題を与えてくれる大きなギフトでした。

逆に、お金に多くの気をとられてた方はもっと別のものを大切にしようとお考えになられたかも知れません。あ、すみません、どうも、書きたくなってしまったもので、書かせていただきました。


まだまだ自転車営業ですが(※2)、今回、お味噌作りにご参加くださった皆様のおかげで、最善のお力をお借りできたこと、心より感謝申し上げます。

すべての命が光り輝きますように・・・・。


これからも味噌つくりを続けていきますし、同じく収益の5%は被災地支援にまわしていきます。味噌作り教室は場所にもよりますが4名様以上集まれば、開催可能です。お気軽にお声かけてください。


またシンガーソングライターでもありますスペースハレルヤの高山晴代ですが、3/27、18:30~ 中目黒GTプラザホールで開催のコンサートがあります。(※3)チケット代のうちの500円には、同じく支援物資金が含まれます。プラス、私のステージ代(参加費)の一部は主催者側のチャリティとなります。

無理をせず続けていけるよう、これからも皆様のお力添えをお借りすると思います。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。




311より一年がすぎました。ちょうど一年目の2:46は千葉のいすみライフマーケットでボイスヨガをしていました。般若心経を読み、参加くださった皆さまと黙祷の時間を過ごしました。天に召された多くの魂に届きますように。また、今ここにこうして生きている私達が、最高に命輝いて生きてゆけますように祷りと祈りを込めて。



■□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ ■※1 ソーシャルエナジーカフェは、ご縁で私が住んでいるシェアハウスのオーナーが経営されている 美味しく食べて社会貢献がコンセプトの会社です。 経堂にあります。
・     福祉の食品等の取り扱いの他、様々な団体の交流の場でもあります。
・ ■※2 以前、この書き方をしたとき、友人からのリメールで、
・     「高山さん、自転車やさん始めたの!?」と質問されたことがありました・・・ ^^A;。
・ ■※3 30分間、ソロステージです。
・       是非聴きにいらしてください。お腹もハートもあったかくなりますよ。
・        詳細 
http://ameblo.jp/natureartist/entry-11174707738.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□■


あ、皆さま、お味噌、1ヶ月たちましたらラップをかけてくださいね^^




```````````````````````````````````````````````````````  
■□・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・・*・*・・*・*・・*・*
□■  高山晴代の最新情報はコチラのページをご覧下さい。 
        ↓  ↓  ↓
□■  
http://ameblo.jp/natureartist/entry-10894101892.html      
■□・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・・*・*・・*・・*・・*・*□■
````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````


長い文章にお付き合いくださり、ありがとうございます。ご参加くださった皆様、最高の素材と楽しい時間で仕込んだお味噌。おいしいお味噌の出来上がり楽しみですね!!!


今日も良い一日をおすごしください。



♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

♪  感謝*愛*合掌    高山 晴代
♪  〒156 東京都世田谷区経堂
♪  TEL 080-5005-7857
♪  
http://wwwspacehallelujah.web.fc2.com/
♪ 
♪ ~~~ アルバム「Sanctuary」 Now音Sale!!~~~
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 





```````````````````````````````````````````````````````

2012年3月2日金曜日

道元 典座教訓  最近のお守り本です。



今まで、ゲーテ格言集がマイバイブルでしたが
ここ二~三年、あまり本も読まず、バイブル本も特になかった。

でも、二年前かな、エネルギー食堂の小牧さんにプレゼントしていただいたこの本。

最近はもっぱらバッグの中でお守り本と化してます。


「他人(ひと)が食べるんじゃない。自分自身が食べるつもりで調理していけ。」
というのがあるが、典座の心得の第一歩である。

~道元典座教訓:米を研ぐすなわち禅 より。~



これ、ほんとにそうですね。山小屋や、ホテルでまかない作るときも、自分の食べたいものを作ると、みーんな喜ぶ。逆に人の好みにあわせようとすると、空振りする。

食の話だけじゃないんだけど。





典座とは・・・?
お寺、禅の世界の料理人のことです。命をつなぐ、大切な役割とされています。




わらじデリは、命を大切に、皆が健やかに安心して暮らせる、自然に寄り添った食生活を提案いたします。









2012年2月21日火曜日

3/18(日) 【 蕎麦粉の桜餅と、塩麹を作りませう 】 @鎌倉

↑   ↑   ↑

15:00~ 蕎麦 梵蔵さんにて!
詳細ページ → CLICK!!!



他、最新講座はコチラをご覧下さい。


WARAJI DELI イベントはコチラもご参考に。





2012年2月14日火曜日

手づくり酵素と酵素玄米の会







←すももの手作り酵素ジュース、仕込み初日。




手作り酵素ジュース&酵素玄米、それぞれのデモンストレーションと、試飲、試食、説明。

酵素パワーを取り入れて、元気元気!!


ご予約はコチラのフォーム、または
warajideli☆goo.jp (☆を@に変えて)
080-5005-7857までお電話下さい。人気ですので、お早めに・・・・。




『* * * 発酵食品はすごいよ!今回は赤ジソの手作り酵素ジュース * * *』
 http://amba.to/pg6iAo
も見てね♪











2012年1月17日火曜日

◆ おいしい味噌作りを楽しむ会 自由が丘&鎌倉 ◆


◆1/26(木)自由が丘の詳細はコチラ  →  CLICK!!



今年の「手作り味噌を楽しむ会」では、麹は昨年に引き継ぎ寺田本家。お塩は今年からカンホアの塩を使います。大豆は国産22年度ものを使用。まったく私は経営者肌ではない。アーティストです。 #358miso #J358miso




311をきっかけに、昨年はフォーカスして開催した味噌作り教室。発酵食品は人間のもともと持っている自然のパワー、エナジーをアップしてくれます。熟成を重ねるごとに、酵素も豊富になる。

今回は 3/11のちょうど一ヶ月前、2/11に開催。



【おいしい味噌作りを楽しむ会】
場所:鎌倉材木座 梵蔵(お蕎麦屋さん) アクセス  
http://bonzokamakura.com/  鎌倉市材木座3-17-33
時間:15:00~ 約2時間
料金:4500円 材料費(豆、麹、容器代込み)、
おまけで晴よりささやかなプレゼントをご用意します^^。



★ 麹は自然醸造酒の蔵元、寺田本家の発芽玄米麹、「かむたち」を使用。大変デリシャスなお味に仕上がります。これはほんっとにおいしい!麹自体からすでに味噌の香りがふぅ~~~~んとするのです!モロミも絶品ですよ。





終了後、梵蔵さんのとーーーってもおいしいお蕎麦!!オススメですよ☆





被災地支援として大変ささやかですが、売り上げの5%を、被災地に寄付するお味噌代とさせていただきます。

2011年12月10日土曜日

みんなのキッチン 味噌田楽ご膳

大盛況で無事終了いたしました。ご来場の皆様、こころより感謝申し上げます。
当日の様子
↓   ↓   ↓
http://amba.to/vKuGT8



精進料理のエッセンスあふれるみそ田楽ランチをお正月の準備を始める日、12月13日に味わいます。





【・・・・・みそ田楽ご膳を 12月13日に 食す・・・・・】

■ 場所■ 横浜都築クみんなのキッチンにて。
横浜市都筑区茅ヶ崎中央36-5 エルドラード横浜2F (センター南駅より4分
■ 料金 ■ 995円
■ シェフ ■ おZEN料理教室主催、発酵ベジ料理研究家 高山晴代
■ オーガナイズ ■ 和の伝承 平沼芳子
■ 詳細 ■  http://kokucheese.com/event/index/20769/



来年の心と体の平安を祈って、おいしい味噌田楽ランチをいただきましょう。



★~~~~~ 「正月事始め」・・・って??? ~~~~~★

歳神様を迎える準備を始める日と言われています。
旧暦12月13日が、万事に吉とされる日(鬼宿日)であったことから、この日に新年を迎える準備を始めるようになりました。

昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。この日に多くの社寺などで正月を迎える準備の一つとして、「煤払い」などの大掃除が行われます。 煤払いは、一年間の汚れや埃を払い落すだけではなく、厄を祓い落すという意味もあります。







★~~~~~ 素材、効能。無農薬のお米、野菜、雑穀 ~~~~~★

正月事始めの日に繊維質豊富な大根・こんにゃく・かぼちゃで体内の掃除から始めてみませんか。こんにゃくは煩悩を祓い、かぼちゃは福が来ると言われております。

無農薬のお米、小さなご飯の主役、雑穀。オーガニックファームのエネルギッシュな野菜。広島産生芋100%の手作りこんにゃく等、選りすぐりの素材を使用。




★~~~~~ 円をつなぐご縁のお金 ~~~~~★

味噌田楽御膳は995円、千円札でお支払頂きましたお客様には、来年もご縁が繋がりますようにと心をこめて折形で5円玉を包みおつりを差し上げたく思います。





◆ おしながき ◆
味噌田楽三種(大根、あつあげ、かぼちゃ 予定)
胡麻豆腐
さしみこんにゃく
季節果実の時雨合え
雑穀ご飯
味噌パウンドケーキ





会場:横浜都築区みんなのキッチン。
センター南駅より、徒歩4分
アクセス 







【料理人  高山晴代】 
おZEN料理教室&わらじデリ主宰 精進料理のエッセンスを取り入れた発酵ベジ料理研究家。自然療法、マクロビオティック、ローフード等を勉強。そのときその場所でもっとも適切な調理をピックアップ。心と体がほっこりあたたまる。 http://wwwspacehallelujah.web.fc2.com/




【企画・運営 平沼芳子】
Office 傳 代表 衣・食・住の文化や環境を考える方々と コラボレーションして様々な講座やイベントを企画。 礼法講師としてマナーや礼法を伝えるとともに、営業力・コミュニケーション能力のセミナーも担当。http://blog.goo.ne.jp/wondermommy







【協賛】

ひとつぼ雑穀プロジェクト  http://www.hitonigiri.com/
ぴたらファーム    http://pitarafarm.com/
神石高原 こんにゃく美人




https://ss1.coressl.jp/kokucheese.com/event/entry/20769/



精進料理のエッセンスを取り入れた料理人が、手間をかけたごま豆腐は、絶品です。 来年の心と体の平安を祈って、おいしい味噌田楽御膳をいただきましょう。

スタッフ一同、当日お会いできますこと、心よりお待ちしております。

ありがとうございます。







感謝

合掌
おZEN+傳